instagram
facebook
Tatsuro Maeno」の器
「Tatsuro Maeno」前野達郎さんの器との初めての出会いは、神奈川県・二宮に越してきて訪れた、近くの美味しいパン屋「Boulangerie Yamashita(ブーランジェリー ヤマシタ)」。そのお店の食堂で使われていた黄色の器でした。<br /> <br />
二宮の菜の花を思わせる発色のいい黄色の器は、見ているだけで元気が出ます。
「日用美」でも定番でマグカップとボウル、プレートなどを少しずつお願いしています。
型で作る‟半プロダクト”製品だからこそできる、使い勝手の良さが魅力。でも、手作業なので、ひとつひとつ釉薬の雰囲気が少しずつ違います。また、独特な色合わせも素敵。デンマークで製作していた経験があるからか、どこか北欧の香りが漂ってきます。
「日用美」では少し落ち着いたトーンのものを取り揃えております。
その中でも私が一番気に入っているのは、‟リサイクル釉薬”と呼んでいるグレー。製作過程で釉薬の色を削ったものを再利用してできた色なのです。だから、その時々でほんの少しずつ違う色だけど、そこがいいと思っています。 少しずつ買い足されていくお客様が多い作品たちなので、是非、一度使ってみて頂けたらと思います。作家さんのものでは珍しく、電子レンジも食洗機もOKです。
日用美
〒259-0123
神奈川県中郡二宮町二宮1022の2
info@nichiyobi.net