instagram
facebook
2025
tagotto(植物)
muni*(服飾)
7月13日(日)
15日(火)
7月20日(日)
22日(火)
身の回りにある植物を観察し、美しい標本に仕立てるtagotto
インドで紡がれてきた伝統的な美しい布を現代の生活に合う装いに仕合せをしているmuni*
おふたりの展示会を行います。

どちらも自然を愛しみつくられたものたち
身につけたり傍にあることで幸せな気持ちになる作品です。

tagottoは今回ハーバリウム(植物標本)の他に「共生」を表現するものを制作。
虫食いの葉や花が咲いた後の姿、
小さな植物の細部など
普段見落としがちなものを
美しい姿として表現しています。
また、かつてないほどの小さな作品もございます。
そこに込められた想いも感じて頂けますように

muni*は植物柄を大切に服を作っていますが、
その他にも今回は「チャトランガ」をテーマにしたものもございます。
古代インドの遊び「チャトランガ」はチェスの起源。
独特なチェックの模様の重なりはインドでの旅の記憶を表したもの。
柔らかなそのチェックの「線」を見て
taggottoからもチャトランガを想起させる作品ができました。
また、おふたりのコラボアイテムもご用意しておりますので
お楽しみ頂けたら幸いです。

宜しくお願いします。

日用美 店主
+
readmore
×
close
片瀬有美子(陶)
9月7日(日)
9日(火)
9月14日(日)
16日(火)
1dozen(服)
9月28日(日)
30日(火)
くつと足 ナカマヤ(靴)
10月5日(日)
7日(火)
渡邊浩之(木)
10月19日(日)
21日(火)
10月26日(日)
28日(火)
petitricot(織)
にしむらあきこ(和紙造形)
11月9日(日)
11日(火)
11月16日(日)
18日(火)
konaya(金工)
11月23日(日)
25日(火)
AIR ROOM PRODUCTS(服)
12月7日(日)
9日(火)
12月14日(日)
16日(火)
過去の企画展
2024
森羅万象を紡いだ衣展
Bella Terra(服)
12/22(日) - 24(火)
Oficina Portuguesa 旅するポルトガル工房
&COMPLE(布)
12月15日(日) - 17日(火)
2025
くろいホリとしろいハナ
堀宏治(木)
hana(陶)
2月9日(日) - 11日(火)
2月16日(日) - 18日(火)
作家在廊日 初日9日(日)
※堀さんは12時過ぎ頃からの在廊となります。

木工作家の堀宏治さんと陶芸家hanaさんの2人展を開催します。
今回、堀さんには鉄染した作品を
hanaさんには白を基調とした作品を主に作って頂きました。
おふたりの日常の器たちを是非お手にとってご覧くださいませ。

また、初日9日のみ作家のおふたりと親交のある逗子のMinamicho Terraceさんの季節を感じるおやつやジャムの出張販売を予定しております。
丁寧にお茶作りもしているMinamicho Terraceの日高さん。美味しいお茶の販売も始めます。
お楽しみに!
+
readmore
×
close
IMAGINARY SKETCH Hitomi Usutani exhibition
臼谷瞳(刺繍)
3月9日(日) - 11日(火)
3月16日(日) - 18日(火)
久しぶりに臼谷瞳さんの刺繍の展示会を開催します。
絵を描くように
文字を書くように
刺繍で表現された世界
是非ご高覧ください。
+
readmore
×
close
KURAKURA WONDER LAND
白倉えみ・白倉祥充(陶・木工)
4月20日(日) - 22日(火)
4月27日(日) - 29日(火)
2年に一度の祭典
「KURAKURA wonderland2025」
を開催します。
どんな時もユーモアをもって暮らしたいと思う今日この頃。
思わず笑顔になるものたちを是非ご覧くださいませ。
日用美ではお馴染みの飛びネコやちびネコの仲間もくる予定。
色々な生きものたちで楽しい空間になるはず。
耳を澄ますと話してる声が聞こえてきそうですね(笑
白倉さんと共にお待ちしております。
+
readmore
×
close
「STANDARD LIFE」
JAMES & CO.(服)
PAUSE(花)
5月11日(日) - 13日(火)
※5月4日(日)— 6日(火)はお休みを頂き、5月11日(日)母の日からのスタートとなります。

JAMES & CO.のお洋服をご紹介します。
前回(2年前)お求め頂き、「いつも履いてるわー」というお声がありまたお願いしました。
休みの日は私もすぐにJAMES & CO.さんのパンツに手が伸びます。「思わず手に取る」というのは使いやすく心地いい証拠ですよね。
新しい形も届きますので、試してみられてください。
もちろん、いつもの色違いも是非!
そして、母の日ということもあり
11日(日)と12日(月)はPAUSEの友美さんの出張お花屋さんを開催します。
「ありがとう!」の気持ちに添える花をお選び頂けたら幸いです。
+
readmore
×
close
Ko’da style exhibition
Ko’da style(鞄)
5月18日(日) - 20日(火)
5月25日(日) - 27日(火)
気持ち良い風が吹く海辺の街で
帆布の鞄を作っているKo’da styleの展示受注会を開催します。
こうださんの作る鞄はシンプルで潔いデザイン。
だからこそ長く使うことができます。
使い勝手や好みに合わせ自分仕様にオーダーできるのも嬉しいところ。
展示期間中、様々な形や色のバッグをずらりと並べてお待ちしております。
日々の相棒のような鞄を探しに是非お出掛けくださいませ。
+
readmore
×
close
ガラスとスプーンと
三浦侑子(ガラス)
miyazono spoon(スプーン)
6月15日(日) - 17日(火)
6月22日(日) - 24日(火)
ガラス作家の三浦侑子さんと
スプーン作家のmiyazono spoon
おふたりの展示会を開催します。
シンプルで温かみのあるガラスと美味しく食べれる様々な形の木のスプーン
どちらも日々の生活を豊かにする作品たちです。
今回はそれぞれの作品に加え、
コラボレーションアイテムも作って頂きました。
美しく使い勝手の良い新作もお楽しみに!


6月18日(水)には
「ガラスとスプーンとかき氷」を開催します。
湯之奥という場所でお茶の栽培されている南町テラスさんに
「新茶の石臼挽き抹茶かき氷」を作って頂きます。
この時期だけの特別なふくよかな香りと味わいを、器とスプーンと共にご堪能頂けたらと思います。

「ガラスとスプーンとかき氷」
14時〜 6名
16時〜 6名
新作の器とスプーンお持ち帰り付き
参加費 9000円
場所 日用美
ご希望の方は
・お名前
・ご連絡先
・ご希望の時間帯
をご記入の上、日用美のinstagramのDMにて申込みお願い致します。
+
readmore
×
close
Ryota Fujimura 「陶景」
藤村亮太(陶)
6月29日(日) - 7月1日(火)
鎌倉山にて作陶している藤村亮太さんの
「陶景」シリーズの展示を開催します。
1cm四方に切り分けたブロックの集合体からできている作品たち。
空間に奥行きを与えてくれる「陶景」
見れば見るほど表情の違いが見えてきます。
掛けてもよし、置いてもよし
是非、ゆっくりとご覧頂けたらと思います。

日用美 店主
+
readmore
×
close
日用美
〒259-0123
神奈川県中郡二宮町二宮1022の2
0463683380
info@nichiyobi.net