身の回りにある植物を観察し、美しい標本に仕立てるtagotto
インドで紡がれてきた伝統的な美しい布を現代の生活に合う装いに仕合せをしているmuni*
おふたりの展示会を行います。
どちらも自然を愛しみつくられたものたち
身につけたり傍にあることで幸せな気持ちになる作品です。
tagottoは今回ハーバリウム(植物標本)の他に「共生」を表現するものを制作。
虫食いの葉や花が咲いた後の姿、
小さな植物の細部など
普段見落としがちなものを
美しい姿として表現しています。
また、かつてないほどの小さな作品もございます。
そこに込められた想いも感じて頂けますように
muni*は植物柄を大切に服を作っていますが、
その他にも今回は「チャトランガ」をテーマにしたものもございます。
古代インドの遊び「チャトランガ」はチェスの起源。
独特なチェックの模様の重なりはインドでの旅の記憶を表したもの。
柔らかなそのチェックの「線」を見て
taggottoからもチャトランガを想起させる作品ができました。
また、おふたりのコラボアイテムもご用意しておりますので
お楽しみ頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
日用美 店主
※堀さんは12時過ぎ頃からの在廊となります。
木工作家の堀宏治さんと陶芸家hanaさんの2人展を開催します。
今回、堀さんには鉄染した作品を
hanaさんには白を基調とした作品を主に作って頂きました。
おふたりの日常の器たちを是非お手にとってご覧くださいませ。
また、初日9日のみ作家のおふたりと親交のある逗子のMinamicho Terraceさんの季節を感じるおやつやジャムの出張販売を予定しております。
丁寧にお茶作りもしているMinamicho Terraceの日高さん。美味しいお茶の販売も始めます。
お楽しみに!