instagram
facebook
「WATO(ワト)」のミルクパン
金属をひたすら叩き、形を作っていく鍛金という技法で作品を作っている「WATO(ワト)」。「日用美」が鎌倉でオープンした当初からお世話になっている相棒のような存在です。<br /> <br /> 私が特に愛用しているのは銅のミルクパン。<br /> <br /> 銅は熱伝導が高いので、早くお湯を沸かすことができます。銅には殺菌作用があるからか、味がまろやかになる気がします。また蓄熱性もあるのも有難いところ。酸に弱いという弱点はありますが、内側には錫を引いてますので緑青の心配をせずどんどん使って頂けたらと思います。<br /> <br />
経年変化もこのミルクパンの楽しみの一つです。私のミルクパンは初期タイプの為、持ち手も銅ですが、銅は熱伝導が良すぎるので、今は持手を真鍮にしています。
二宮でお店を再オープンしてから、以前から問い合わせの多かったミニミルクパンを作っていただきました。
ちょっとだけお湯を沸かしたり、300mlぐらいのミルクを温めたり、紅茶を作ったりに便利なサイズ。水切れもいいので嬉しいです。 手作りの道具なので、いつでも修理もしていただける安心感も嬉しい逸品です。
来月12月5日(日)から、「日用美」にて「WATO」の展示会を行います。ランプシェード、お皿やお盆、カトラリー、お鍋やフライパンなど色々とご用意する予定です。
‟次の代”まで長く使って頂けるものづくりをご覧頂けたらと思います。
日用美
〒259-0123
神奈川県中郡二宮町二宮1022の2
info@nichiyobi.net